こんにちは。今回は、先日実施された新人研修に参加された方々の感想の中から、印象的なお声をご紹介いたします。
創業者による講話を通じて、社訓である「感謝」「利他」「プラス思考」や「能力×熱意×考え方」の法則について学び、それぞれが自分自身や仕事のあり方を見つめ直す貴重な機会となりました。
コンテンツ
あやめ岩槻の S.D.さんは、精神科領域の最重要課題である「自殺ゼロ」「虐待ゼロ」を目指すという創業者の言葉に深く共感したと語っています。
親戚の中で自殺があり、その無力さを感じた経験からファーストナースに入職しました。だからこそ「自殺ゼロ」という目標に身が引き締まる思いです。
また、弊社の事業の目的の一つである「日本の精神的安定を支え、日本の将来を元気にさせること」にも強く心を動かされ、「誰もが絶望しない社会の実現に向けて自分も努力したい」と決意を新たにしました。
さらに「人生の結果=能力×熱意×考え方」という法則から、考え方を変え、見直す習慣を持つことの重要性を学び、「どんな状況でもプラス思考でありたい」と感じたとのことです。
S.D.さんは、創業者の「自分の利益だけを考える人には共感は集まらない」という言葉を胸に刻み、周りや社会のために働くことの大切さを強調しました。
プラス思考、利他の精神、感謝を実践し、三毒を排除して清々しい人物になれるよう努力していきたいです。
個人の利益を超えた利他的な行動こそが共感を生み、組織や社会をより良い方向へ導くと学び、今後の仕事においても実践していきたいとの想いが伝わってきました。
あやめ北鴻巣の N.K.さんは、講話を通じて「国の予算のもとで働くことの意味」や「仕事を通じた恩返しの大切さ」に深く感銘を受けたと語っています。
私たちは国の予算で仕事をさせていただいている。その恩返しとして日本を支える気持ちを持って働くことの大切さを学びました。自殺者ゼロ、虐待者ゼロを目指す会社の目標に、自分も貢献できるように日々成長し、プロの訪問看護師を目指していきます。
さらに、創業者の掲げる「感謝・利他・プラス思考」を日常の中で実践する決意を固め、「自分以外の誰かのために頑張ることは幸せを感じること」と話しました。
感謝したい人10人を思い浮かべるワークで、これまで関わってきた方々の顔が次々と浮かび、心が温かくなりました。離婚した元夫にも感謝の気持ちがあふれてきて、この機会をいただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
感謝から生まれる幸せの循環を信じ、日々の仕事を通して恩返しをしていく——そんな強い意志が伝わってきました。
あやめ下野の M.M.さんは、講話の中で語られた「自殺・虐待の現状」に胸を痛め、自分自身の生き方を見つめ直すきっかけになったと語ります。
これまでは自殺や虐待の現実を知っても、どうすることもできないと諦めていました。でも、今は社会を変えていこうとする仲間の一員になれたことに希望を感じています。
また、「感謝・利他・プラス思考」の教えを通じて、自分の家庭での在り方にも気づきを得たそうです。
これまで患者様や利用者様には感謝を伝えてきましたが、家族には感情的に接してばかりだったと反省しました。これからは家族にも感謝を伝え、周りの人が自分の存在価値に気づけるような関わりをしていきたいと思います。
日々の小さな関わりから感謝と利他の心を広げ、「自分の存在を通して誰かの心を明るくしたい」という使命感が芽生えたとのことです。
訪問看護ステーションあやめ蒲郡の S.Y.さんは、今回の講話を通して「あやめの理念に改めて共感した」と語っています。特に、日常の中で感謝を言葉にすることの大切さを強く感じたそうです。
独りよがりにならず、相手の話をよく聞き、どんな時も笑顔で利用者様を受け入れたい。そして「ありがとう」と感謝を伝えることの大切さを忘れずにいたい。
「言霊には大きな力がある」と信じ、日々の業務の中で感謝を積極的に言葉にしていくことが、利用者様や仲間との信頼関係を育み、最終的には自分自身の幸せに繋がると実感されたそうです。
S.Y.さんはまた、相手の望むことを考え、その利益のために尽力する姿勢を学びました。それはやがて自分自身の幸せにもつながると確信し、「初心を忘れず、素直な心で日々精進したい」と語っていました。
研修を通じて、自らを磨き、常に前向きに行動し、感謝の心を持ち続けることの重要性を再認識したことが伝わってきます。
今回の新人研修では、参加者の皆さんが共通して「感謝」「利他」「プラス思考」の重要性を改めて実感されていました。
「自殺ゼロ・虐待ゼロ」を目指す使命、感謝を言葉で伝える力、利他的な姿勢をもって日々を精進する姿勢。いずれもファーストナースの理念を体現する決意であると感じます。
私たちファーストナースは、これからも理念を行動指針とし、地域社会に安心と希望を届けてまいります。
私たち、訪問看護ステーションあやめは、ご利用者様に夢、希望、勇気を届けるだけでなく、
「スタッフ一人ひとりの人としての成長」、「一緒に働く